テーマ:私は4人いる~ホールブレイン ~ ジル・テイラー女史の「全脳」理論を検討する ~ 今月は「脳」を取り上げる。 ここではさくっと今月のテーマを紹介したいところだが、ヌーソロジーで「脳」を扱うことには誤解を生じる可能性があるゆえ、そうはいかない。 なぜか。 そういうことも含めて、以下の文章を読んで欲しい。...
今月のテーマ:「人間の反対」について考える ~ 「人間の反対」との交差は始まったか? ~ 《kohsen tweet 2013/10/25》 “OCOT情報は最初にこう言っていた。――まもなく人間の反対との交差が始まります。” 《kohsen tweet 2013/01/04》...
テーマ:2023年の展望_「ψ11定質」の顕在化とは? ~ マージナル・マンとアバターの顕在化 ~ 2023年が始まった。ψ11顕在化の年。いよいよこの時が来たのだ。 私はこの時をずっと待っていた。なぜならこの「11」こそがヌーソロジーの真骨頂、その実力の見せ所であると信じて止まないからだ。...
テーマ:2022年総決算「知覚空間は開いたか?」 ~年末サロンライブ「舞踏家・最上和子さんの講演」で確認する~ 2022年もまもなく終わろうとしている。 今年は2013年から数えて10年目、「ψ10感性」の顕在化の年。 年初から統心と関西ヌースはこの目標を掲げて歩んで来た。 ・とりかえばや物語~日本初の男女逆転物語 ・ロゴス的知性とレンマ的知性...
テーマ:「内面のサトリ」と「外面のサトリ」 ~「無が先手」の世界と「有が先手」の世界~ ヌーソロジーがやろうとしていることの全ては「位置の交換」に始まります。 「位置の交換」・・・主体と客体の位置を入れ替えること、目の前が「わたし」になる。 「位置の交換」とは「人間の外面」を発見することと同じです。...
テーマ:位置の交換2022 ~位置の交換をもう一度、そして「奥行き」の顕在化へ~ 振り返れば10年前の2012年、その3月に私は「関西ヌーソロジー研究会」を発足しました。 そして同時にFC2でブログをスタート、その最初のブログ名が 「三度の飯よりイチノコウカン」 だったのです。...
★テーマ:そして、美学・・・美について考える ~思形と感性の統合とは、もしや「美学」の出番か? ひたすら「前」に導かれて進む関西ヌース・統心の顕在化道。 今年3月に戦争を取り上げた時にカントの『恒久平和』が登場し そこからカントの原点『純粋理性批判』による「現象とモノ自体」へ。 この「現象とモノ自体」の分離を知ることは...
今月の定例勉強会はありません。夏休みです。 2013年より関西ヌーソロジー研究会をスタートして、毎月のように京都・大阪での定例勉強会を続けて来ましたが、8月だけはお休みを頂いてきました。 ここでいったん休むリズムが、秋以降の展開へと繋がるのですね。顕在意識は休んでいても、潜在意識では手広く活動している統心流であります。...
★テーマ:2022年度上半期総集編プラス! ~「世界はない」と「中動態」をマスターせよ!~ 毎年7月度の恒例行事、上半期総集編です。 ひたすら「前」に導かれて歩み続ける関西ヌーソロジーの顕在化教室。 道なき道を開拓しながら、気づけばその歩んだ道が「顕在化道」となって姿を現す・・・。...
ホームページが新しくなって、これからどんどん更新していくよ! このホームページを統心情報のポータルサイトにしていきたいと思います。 7月度は、毎年恒例の『上半期総集編』となりそうです。 2022年の「顕在化の道」をすべて振り返り、整理・統合していきます。 そこには先月のテーマ「中動態」が大きく関与するでしょう。...